ゆっくりキチンと日々ごはん
THE BASEは「ゆっくりキチンと日々ごはん」をテーマに定番ごはんをまずはおいしく、そこからハジメル自分の日常ごはんのベースを作っていくレッスンです。
今回のテーマは「メバルの煮付け」
カレイ、鯛に続く、煮魚といえばコレ!春~夏が旬のメバル。ふっくらと煮られたメバルには甘辛い地(じ)がごはんにも合うし、日本酒にもピッタリ!ゆっくり丁寧ごはんには煮魚がぴったりですよ。
メバルの煮付け
切り身でなく、1尾丸々煮つけるってハードル高いって思ってませんか?生臭くならないコツと煮崩れないコツを知っていればほとんど放置でOK!しょうがはもちろんだけど、一緒に煮るごぼうの理由を知ると煮魚の時は必須になること間違いなしですよ
サイドメニュー煮魚とは逆にサッパリとそしてのどごしよく
甘辛く煮つけられた魚は、ごはんやお酒にあうのはもちろんですよね。でもサイドメニューもこってりしてしまうと飽きてしまいます。それに、お酒を飲まない人もゆっくり充実させたごはん時間になるためにはあっさりしたものがほしくなりますよね。
出汁がしっかり聞いた玉子豆腐に、ツルツルとしたのど越しと梅としょうがのサッパリした風味がさらに煮魚を引き立ててくれます。そこにふんわり食感の「えびの落とし揚げ」さつまあげともはんぺんとも違う香ばしい風味がいい箸休めのアクセントをつけてくれますよ
そんな魚の和定食のデザートは「抹茶わらび餅」抹茶の苦みを効かせたちょっと大人なわらび餅は今回のメニューの〆にピッタリのスイーツですよ。
レッスンメニュー
メバルの煮付け
えびの落とし揚げ
玉子豆腐
しょうが風味の梅にゅう麺
抹茶わらび餅
詳細
レッスン料 | 8,800
+テイクアウト(2人分) | +1,000
レッスン時間 | 2.5時間
*その他注意事項は別ページに記載してますのでご確認下さい。
Comments