2022年11月12日通信講座通信講座 課題1「課題1」 いよいよ通信講座の最後12月は和食からは「豚のしょうが焼き」、洋食は「オムライス」中華は「エビチリ」今回はなんといってもしょうが焼き!定番中の定番なのにいつも甘すぎたり、肉が固くなったりと不安定になりやすい方続出!もうそんなこと言わせない!しっとりやわらかくジュ...
2022年11月11日通信講座通信講座 課題2「課題2」 課題2は、和食は「鶏の照り焼き」、洋食は「ビーフステーキ」中華は「麻婆春雨」特にただ焼くだけ?のビーフステーキこそ注目してほしい!焼き方ひとつでこんなにも違うの?これならラクしてほめられメシになるのでぜひお楽しみに! 鶏の照り焼き...
2022年11月10日通信講座通信講座 課題3「課題3」 課題3は、和食は天ぷらの基本を学びながら「天丼」を、洋食は人気パスタの上位「カルボナーラ」中華は王中華の王道「天津飯」卵の使い方を中心にお腹も大満足なラインナップになっています。 天丼 天ぷらをサクっと揚げるって難しいと思ってる方にこそ知ってほしいコツはもちろん...
2022年11月9日通信講座通信講座 課題4「課題4」 課題4の和食は煮魚の王道「鯖の味噌煮」そしてあさりの旨みバツグンのパスタ「ボンゴレビアンコ」、鶏のから揚げの進化版「油淋鶏(ユーリンチー)」はいつものから揚げをワンランク上に仕上げてくれる絶品中華!課題4は旨み祭りです。 鯖の味噌煮...
2022年11月8日通信講座通信講座 課題5「課題5」 課題5の和食からは基本がたくさん詰まった「筑前煮」、洋食は大人テイストな「ジェノベーゼ」中華は、旨みとコクがギュッと詰まった中華の麺料理「坦々麺」特に担々麵は材料さえそろっていれば作り置きしたいメニューになること間違いなし! 筑前煮...
2022年11月7日通信講座通信講座 課題6肉じゃが まずおいしく作れるようになりたい和食といえば「肉じゃが」定番すぎる定番の肉じゃがですが実は肉じゃがには和食の要素が盛りだくさん。おうち和食のベースはここから始めましょう。 ポモドーロ ポモドーロとはトマトソースのこと。ロールキャベツのとは違うパスタに合わせたトマト...
2022年11月6日通信講座通信講座 課題7「課題7」 課題7は和食からは「親子丼」、洋食は「海老フライ」中華は「青椒肉絲」どれもテッパンメニューで覚えておきたいものばかり!卵の使い方、プリっと仕上げるコツ、食感を均一に見た目もキレイになるコツを解説していきますね 親子丼...
2022年11月5日通信講座通信講座 課題8「課題8」 課題8は和食からは「魚の煮付け」、洋食は「ロールキャベツ」中華は「八宝菜」と耳にしたことはあるけど意外と失敗しやすい3メニュー。それぞれに必要なコツ知ればビックリすること間違いなし! 白身魚の煮付け 煮魚ってただ煮るは大間違い!もしかしたら煮魚作ったことある人は...
2022年11月4日通信講座通信講座 課題9「課題9」 課題9は和食からは作れたら自信につながる「いなり寿司」、洋食はふんわりジューシに仕上げる「ハンバーグ」中華はちょっとおしゃれに「黒酢豚」の3品。お肉の使い方と酢飯の作り方を学んでいきましょう。 いなり寿司 いなり寿司では、酢飯の作り方を学んでいきます。甘酢の作り...
2022年11月3日通信講座通信講座 課題10「課題10」 課題10は和食からは時短料理の代表キッチングッズ"圧力鍋"を使った定番料理「豚の角煮」、洋食は覚えておくべき3大ソースのひとつ"ミートソース"を使ったパスタ「ボロネーゼ」、中華からは中華料理の中でも基本中の基本「炒飯」の3品。特にパパっと作れる炒飯の知られざる...
2022年11月2日通信講座通信講座 課題11「課題11」 課題11は和食からは「アジフライ」、洋食は今回も3大ソースのひとつ"デミソース"をベースにした「ビーフシチュー」、中華からはキャベツをおいしく食べる「回鍋肉」の3品。特に今回は三枚おろしがテーマです。 アジフライ...
2022年11月1日通信講座通信講座 課題12「課題12」 課題12は和食からはおろし方第2弾の「いかめし」、洋食は3大ソースのひとつ"ホワイトソース"を使った代表料理「グラタン」、中華は王道中の王道「麻婆豆腐」の3品。麻婆豆腐は生徒さんからの質問やリクエストが多かったメニューなのでしっかりポイントをおさえておいてくだ...