
テッパンごはん通信講座
通信講座は、おうちにいながら覚えておくべきテッパンメニューを1ヶ月3メニューずつ、教室レッスン同様の失敗しない理由を徹底解説して学んでいくオンラインレッスンです。
「8月メニュー」
8月は和食からは「筑前煮」、洋食は「ジェノベーゼ」中華は「坦々麺」今回は和の定番なのひとつ。洋食、中華はちょっと大人テイストなメニューの3種類。特に担々麵は難しそうに感じるけど材料さえそろっていれば作り置きしたいメニューになること間違いなし!そんなちょっと大人メニューのラインナップをお楽しみください。
筑前煮

副菜にもなればメインにもなるのが「筑前煮」肉じゃがに続く覚えておくべきテッパン和食のひとつ。疲れた時にでてくるとほっこりするのは根菜の食感、椎茸の旨味、鶏肉のコク、たけのこの風味、人参の甘みが一つになったところがなせる味。野菜を全部入れて、調味液で煮るだけはこうはなりません。そんな理由をしっかりお伝えしていきますね。
ジェノベーゼ

イタリアジェノバ生まれのジェノベーゼ。お店でしか作れない?そんなことありません。プランター菜園でも作りやすいバジルをここでしっかりおいしく変身させてあげましょう。バジルのさわやかな香りに〇〇のアクセントが土曜のランチにピッタリ!
坦々麵

これはほんとみなさんのおうちごはんメニューにいれてもらいたい「担々麵」コク旨の肉味噌に胡麻ベースのスープに細麺がほんとに合う!お肉一粒づつの旨味をひきだし、コクのある肉味噌に仕上げるコツをしっかりお伝えします。
勉強会日程
7/9(土) 10:00~11:00
*参加は自由です
詳細
勉強会は「ZOOM」アプリを使って行いますのであらかじめアプリのダウンロードをお願い致します。
入室のPWは当日の1時間前までにLINEでお知らせいたします。
レシピとテキストは勉強会の5日前までにご自宅に送付いたします。勉強会当日はテキストとレシピ、筆記用具をご用意下さい。
勉強会当日は「wi-fi」環境がオススメです。モバイルデータ通信でご参加いただく方はご自身のギガ数にご注意下さい。